忍者ブログ

上ヶ原剣道会 活動広報板

日々の活動をお知らせするブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上ヶ原剣道会 会長杯

2月11日に昇級審査および、上ヶ原剣道会 会長杯が行われました。
昇級審査は、日々の稽古によって有した剣道技能のレベルを審査(判定)するもので、毎年2月に行われています。今年は上ヶ原剣道会に所属する3級までの25名が受けました。
6年生の2級進級をはじめとして、年長さんの10級まで、無事進級することが出来ました。みんな、1年でどんどん上達しています。うれしくなりますね。
昇級審査の後は、恒例の部内剣道大会です。4年生以下の部、5,6年の部と分かれて試合を行います。4年生以下の部は総勢20名出場のビッグトーナメント、5,6年生は7名出場でA,Bブロックに分かれて総当たり予選、ブロック1-2位が決勝トーナメントを行いました。部内の同門対決、ライバルに負けたくない気持ちがあふれ出て、いい試合がたくさんありました。昇級審査や試合を通じて、仲間の力を認めながら、互いに切磋琢磨することが大切です。また、来年に向けて、日々鍛錬です!
それから、OBのコバヤシくんが試合のお手伝いに来てくれました(大きく立派な中学生になってます)。いつも、ありがとう!! 熱戦の結果は下記のとおりです。
また、皆勤賞、努力賞の表彰と6年生には卒業記念メダルが授与されました。

小学5,6年生の部(参加7名)
 前田大翔(6年)   優勝
 稲田康平(6年)   準優勝
 東郷泰成(6年)   3位
 仲 研太 (5年)    3位
小学4年生以下の部(参加20名)
 藤井優介(4年)   優勝
 土井航一郎(4年)   準優勝
 長浜隆太(4年)         3位
 土井香織里(4年)      3位

皆勤賞(規定:4月~12月欠席なし)
 前田大翔
努力賞(規定:4月~12月体育館以外での練習欠席分を含まず欠席3日以内)
 稲田康平
(平成24年2月11日(土) 上ヶ原南小学校)
DSC00068j.jpg DSC00147j.jpg
DSC00190j.jpg DSC00203j.jpg

PR

新年会

24年新年会が行われました。
この新年会は指導者と保護者との親睦会で毎年恒例の行事です。
剣道の話に限らず、いろいろ楽しく、話の花が開きます。お酒を飲める人や飲めない人も大賑わいです。
道場から一歩出て、緊張感がほぐれたところで、新しい一面が見れたかもしれませんね。
みなさん、お疲れさまでした。
(平成24年1月22日(日) 生もんや 生右衛門 )

2月予定表

【お知らせ】
☆2/11(祝・金) 昇級試験・会長杯争奪戦
           9時集合 9時半開始 上ヶ原南小学校体育館
           持ち物・・・剣道防具一式・試合用面タオル
★3月は上ヶ原南小の体育館の使用ができません。
 
  下記の3日間 合同稽古会になります。
  9時~11時 中央体育館格技場
   ★3月3日(土) ≪ボーリング大会≫
   ★3月11日(日)
   ★3月18日(日)≪親善試合≫ 

  練習日(※活動日のみ表示しています)
備考
        
  10 11 11:昇級試験
  13 17   12:お休み
  20 24    
26 27      
   
   練習時間:月、金曜日:18:00~19:30  
          日曜日:9:00~11:00

新年稽古始め

あけまして、おめでとうございます。

1月8日に新年 稽古始めが行われました。
冷たい空気の中、「ヤー!」と気合いの入った声、「パンッ、パンッ!」と竹刀と竹刀が弾ける音が気持ちよく、道場に響き渡ります。
稽古が終わると、保護者のみなさんが作ってくれた豚汁とぜんざいをおいしく頂きながら、毎年恒例の今年の目標発表会です。子供たち、指導者、保護者のみんなが、今年の目標を発表します。
「1級合格!」、「試合で入賞!」、「カゼをひかない!」、「稽古にもっと出る!」、「怪我をしない!」、「役に辰(立つ)!」、「(子供を)怒らない!」などなど。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、一年通じて“忘れず”に目標達成しましょう!

いよいよ、平成24年 上ヶ原剣道会のスタートです。
今年もよろしくお願いします。
(平成24年1月8日(日) 上ヶ原南小学校)
DSC09979j.jpg DSC09988j.jpg
 (※冷たさを忘れてピシッ!) (※みなさん、今年の目標忘れないでね!)

1月予定表

【お知らせ】
☆1/8(日) 稽古初め9時~練習 豚汁の炊き出しあります。
        <持ち物>お箸・お椀・おぎり・お茶
        保護者も持参してください。
☆1/22日(日) 親睦会
★2/11(祝) 昇級試験・会長杯

  練習日(※活動日のみ表示しています)
備考
          
  13   9:お休み
  16 20    
22 23 27    
  30      
   
   練習時間:月、金曜日:18:00~19:30  
          日曜日:9:00~11:00

23年 稽古納め

12月26日の稽古をもって、今年の稽古納めとなりました。
道場に感謝の気持ちを持って雑巾がけをおこなうのが、毎年の恒例行事です。

今年も一年、無事終了しました。
また来年も、よろしくお願いします。
(平成23年12月26日(月) 上ヶ原南小学校)
DSC09960j.jpg
(※ビュンビュン、雑巾がけしてます。)


12月予定表

【お知らせ】
☆12/26(月) 稽古納め 雑巾を持参してください。
☆1月の稽古始めは1/8(日)です。
☆1/8(日) 豚汁炊き出します(詳細は後日おしらせします)。
★12/2(金)、5(月)にクラブハウスにて保護者会を行います。
  両日とも6時10分より行います。ご都合のよい日に必ず出席願います。
今月のお月謝は11月分、12月分を一緒に納入してください。
お当番ができない場合は必ず交代し、役員に連絡してください。

  練習日(※活動日のみ表示しています)
備考
       2:保護者会
      5:保護者会
11 12 16    
  19      
25 26     26:稽古納め
   
   練習時間:月、金曜日:18:00~19:30  
          日曜日:9:00~11:00

瓦木剣道教室親善合同稽古会

11月13日に初めてとなる瓦木剣道教室親善合同稽古会が行われました。
この合同稽古会は市内の小学校が音楽会などで体育館が使えないこの時期に4剣道団体が集まり、稽古会を行おうというものです。
3週連続の合同稽古会の第2週に親善剣道大会として試合が行われました。親善試合とはいえ、小学生の部は総勢47名にのぼり、熱い戦いが繰り広げられました。特に4年生以下の部は32名のビッグトーナメント、そのうち、上ヶ原は12名!同門対決も見ごたえがありました。
閉会式の服部先生の代表挨拶での言葉。「(試合で)勝っている人は前にでている。」
そうなんですよね。引いててはだめ。自信を持って攻めて勝つ。もっともっと、強くなれます!
熱い試合結果は以下の通りです。

6年生の部(参加7名)
 前田大翔  最優秀賞
 稲田康平  敢闘賞 
5年生の部(参加11名)
 仲 研太 敢闘賞
4年生以下の部(参加32名)
 藤井優介   最優秀賞
 土井香織里  優秀賞
 山下勝己   殊勲賞
 小西未紗   敢闘賞
(平成23年11月13日 西宮市立中央体育館)
DSC00226j.jpg DSC00229j.jpg DSC00195j.jpg

11月予定表(PDF)

11月予定表のPDF版です。

  ダウンロード(pdf)

(※試験的にアップしています。)

2011年11・12月号 宮っ子(No.313)

2011年11・12月号宮っ子(NO.313)に7月の東京大会出場の記事が掲載されました。
宮っ子は西宮市民の地域情報誌で、各家庭に配布されています。
掲載場所は中ほどのページで「手をつなごう上ヶ原(No.292)」にある夏の思い出のコーナーです。
内容は下記のとおりです。
『全国大会で上ヶ原剣道会初となる3回戦まで見事勝ち進みました』
つらかった練習の成果を発揮できて大満足!!
[7/23・24 日本武道館]
DSC00142j.jpg DSC00144j.jpg

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[09/28 FB「剣道」]
[12/13 管理人です。]
[10/14 管理人です。]
[08/21 管理人です。]
[08/20 ひろきママ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
UEKEN Master MM
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 上ヶ原剣道会 活動広報板 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]