日々の活動をお知らせするブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 | 月 | 金 | 土 | 備考 |
1 | 5 | |||
8 | 12 | |||
15 | 19 | 14:宝塚練成会 | ||
21 | 22 | 26 | 21:県大会 | |
28 | 29 |
今年は連休最終日5/6に市民大会が行われ、当会からも小学生から一般までの選手が出場しました。残念ながら入賞こそありませんでしたが、多くが実戦での『勝ち』を経験することができ、普段の稽古の成果を感じて今後の励みになったことと思います。
以下おもな戦績です。
<小学生>
4年生 新谷くん4回戦進出、試合場ベスト8(全体ベスト16)!!
気持ちも身体も前に出ており気合いも充実、とても良かったと思います。
3年生 大島くん、岡田くんが元気に3回戦まで進みました!!
高学年も頑張りましたが、上位進出はなりませんでした。
<中学生>
新中学一年生を含む3人が出場、それぞれ価値ある1勝を挙げることができ、2回戦まで進出。まだまだこれからの成長に期待したいところです。
<一般>
男性3名、女性1名が出場。
男子3~5段の部に出場した新谷さん、実に鮮やかなコテ返しメンで2回戦へと進出するも、10分を越える延長戦で惜敗。また、平松さんが豪快な飛び込みメンや鋭い出端コテを決めるなど3回戦まで進出、入賞までもう一歩でした。
2段以下に出場の大畑さんは初戦にて時間ギリギリで勝ちを収めるも、次の試合では二本を取られての敗退、入賞ならず課題を残す結果となりました。
女性参加の井内さんも大いに奮闘しました!!
みなさん、仕事の合間を縫って、これからも稽古に頑張りましょう!!(OH)
○戦績一覧
【小学生4年生以下】
谷澤 初戦敗
新谷 3勝、4回戦進出(試合場ベスト8、全体ベスト16)
辻野 1勝、2回戦進出
大島 2勝、3回戦進出
武内 1勝、2回戦進出
岡田 2勝、3回戦進出
【小学生5年生】
井上 初戦敗
山下 初戦敗
【小学生6年生】
伊藤 初戦敗
大畑 1勝、2回戦進出
高倉 初戦敗
【中学1・2年生男子】
上村 1勝、2回戦進出
長田 1勝、2回戦進出
佐野 1勝、2回戦進出
【一般女子3~5段】
井内 初戦敗
【一般男子2段以下】
大畑 1勝、2回戦進出
【一般男子3~5段】
新谷 1勝、2回戦進出
平松 2勝、3回戦進出
(平成27年5月6日(祝日)西宮市立中央体育館)
日 | 月 | 金 | 土 | 備考 |
1 | ||||
8 | 6:試合 | |||
10 | 11 | 15 | ||
18 | 22 | |||
24 | 25 | 29 |
日 | 月 | 金 | 土 | 備考 |
3 | ||||
10 | ||||
12 | 13 | 17 | ||
20 | 24 | |||
26 | 27 |
日 | 月 | 金 | 土 | 備考 |
2 | 6 | |||
8 | 9 | 13 | ||
20 | ||||
22 | 23 | 27 | 28 | 合同稽古会 |
11月30日、尼崎市立小田体育館において、ゴールデンエイジプロジェクトが行われ、上ヶ原剣道会からは藤原君と私、服部が参加してまいりました。
ゴールデンエイジ・プロジェクトとは、小学生を対象としたスポーツ体験教室等を実施し、優れた素質を有するジュニア選手を発掘するとともに、ジュニアスポーツ教室や関連スポーツ団体と連携し、継続的に選手を育成するものです。
(公益財団法人兵庫県体育協会より抜粋)
ご指導いただいた先生方
佐藤 桂生先生 教士八段
辻 英信先生 教士七段
室谷 理恵先生 錬士六段
参加者数 子供38名、指導者26名
内容は、辻先生、室谷先生指導による木刀による剣道基本技稽古法、佐藤先生からは、刀について、敗者への思いやりの必要性(歴史的観点より)、袴のひだの話(上ヶ原剣道会においては、既に山下先生よりご指導頂いた内容)、素振りでの注意事項、防具をつけての練習(面打、小手打)といった内容で、もっとご指導いただきたかったのが率直な感想です。
特に、印象に残ったのが、体勢を崩さないで竹刀を振るということです。
体勢を崩さないで竹刀を振ることが出来てから速く振る。体勢を崩さないで振るにはどうしたらいいのか?
目先の勝ち負けでなく、正しい剣道を長く続け、その結果、強い剣道となるのに絶対に欠かせない内容です。子供達だけでなく、大人も必要なことと思いました。
今回の内容は、これからの指導と、自分の剣道にも活かして行きたいと思います。(HA)
日 | 月 | 金 | 土 | 備考 |
1 | 5 | |||
8 | 12 | |||
14 | 15 | 19 | ||
22 | 26 | |||