11/4(振替休日) 宝塚市で行われた第64回「阪神親善剣道大会」に、
上ヶ原剣道会から4名が西宮市代表チームの選手として出場して参
りました。この大会には阪神地区7市1町が参加し、小学生、
中学生、高校生、大学・一般の四部門にて団体戦が行われます。
小学生の部は、複数学年・男女混合の9人によるチーム編成。
北六甲台剣友会と鳴尾北剣道会からの選手の方々と挨拶~合流後、
市代表として即席の「西宮市」垂れネームを装着すると、
気持ちも一段と引き締まります。
予選リーグでは川西市、宝塚市、芦屋市との三試合。
各市さすがは選抜メンバーです、
非常に高レベルな相手との対戦となりました。
残念ながら決勝トーナメント進出には及びませんでしたが、
五年生の北村君が見事なメン二本で1勝を挙げたほか、
各選手とも惜しい場面多々あり、
みんな元気に健闘したと思います。今後は、
惜しい一本を確実な一本にしたいですね。
北六甲台と鳴尾北の選手皆様による試合は勝ち数も多く、
大変勉強になりました、ありがとうございました。
なお中学、高校、大学・一般の部では、
なんと西宮市が三部門を制覇(優勝)しました!!
(大学・一般の決勝戦は、同行した父兄の皆様も大興奮でした!!
)
最初は緊張気味の上ヶ原メンバーも、
次第に他道場の選手とも仲良くする姿が見られ、
最後まで一緒に観戦・応援するなど、普段とは違った雰囲気の中、
非常に良い経験になりました。
試合後の土取先生からの激励の言葉「春の市民大会、
また頑張りましょう!!」、
そして来年度も多くの選手が選抜されると良いですね。
最後に、
西宮小学生チームの監督を務めて下さいました西宮剣友会の古塚正
治先生には、大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。(OH)
(出場選手)
三将 土井香織里 (六年生)
四将 土井有華里 (六年生)
六将 北村晟太郎 (五年生)
次鋒 大畑 和真 (四年生)

PR
COMMENT